ニートへの第一歩

3月いっぱいで会社をやめてしばらく休養するので、退職後にやらなければいけない手続き、支出を簡単にまとめておこう。。
退職前の手続きとしては退職願と退職届けを提出するくらいかな?
退職願は希望、退職届けは退職願が受理されて正式に退職が決まってから提出するものという感じ。辞める1ヶ月前に提出すればいいことになっているけど、引き継ぎなども考えて2、3ヶ月まえに提出しておくのが一般的。ただ、あまり早く提出しても辞める会社に勤めることに対してモチベーションを保てないと思うのでお勧めしない。
参考URL
退職したら最初に見るサイト
退職後は大きく分けて3つ

  • 失業保険(雇用保険)
  • 年金
  • 健康保険
失業保険

手続き場所:ハローワーク
必要書類

  • 離職票-1・離職票-2
  • 雇用保険被保険者証
  • 運転免許証・パスポートなどの身元証明書
  • 印鑑
  • 証明写真2枚(直近3ヶ月以内・たて3cm×よこ2.5cm程度)
  • 本人名義の銀行預金通帳(郵便局でもOK)

離職票、雇用保険被保険者証は勤めていた会社が退職後送ってきます。会社によって1ヶ月近くかかるようですが、うちの場合は7日~10日前後とのこと。
ハローワークで手続き後、7日間が待機期間となり、自己都合で退職の場合は待機期間が終わってから3ヶ月の給付制限期間が課せられるので実際に貰えるのは約4ヶ月後から。
私の場合で置き換えると
4月10日:ハローワークで手続き
4月17日:待機満了日、雇用保険説明会(初回講習)、給付制限開始(3ヶ月)
7月17日:給付開始
4週間毎にハローワークで失業の状態であるかどうかを失業確認申告書で申告する必要もあります。(失業認定日)給付が本当に7月17日からなのか8月以降になるのか分からないのでハロワで手続き時に聞いておこう。
あくまで再就職支援だから仕方ないとはいえ貰えるのが4ヶ月後って遠いよね。。

年金

手続き場所:年金事務所(退職から14日以内)。私の場合は葛飾区なのでここ
国民年金第1号被保険者への手続き。必要書類

  • 国民年金被保険者資格取得届
  • 年金手帳
  • 印鑑

月額保険料:15,590。
資格取得届は年金事務所で貰えるのかな~?1回電話で聞いておこう。免除とかできるのかな。。
年金についてはまあ色々言いたいことはあるけど税金だと思って諦めてます。GPIFはさっさと利確してほしい、いや、利確した日が日経平均が暴落する日になるんだろうけどさ。。
※20150317追記
通るかどうか分からないけど免除申請してみることにしました。一応退職特例みたいな制度があるらしい。
その他色々話を聞いてみたんだけど、
厚生年金:会社に所属している人が所得に応じて支払う
国民年金:自営業などの人が一律同じ金額を支払う
国民年金のほうが断然安いんですねー。しかも自営業で収入に差があっても一律!物凄いお役所仕事ぷりを感じる。。こんな大雑把な制度が崩壊しないわけがない。。

健康保険

社会保険の健康保険任意継続と国民保険への切り替えの2種類があって、私は国民保険への切り替えを選択。
手続き場所:区役所
必要書類

  • 離職票
  • 退職証明書
  • 資格喪失連絡票など

これはどれか1つでいいのかな~?これも電話して聞こう。。月額いくらなんだろうか。。場合によっては任意継続にしよう。。
※20150317追記
1年/182,000 月/18,000 になりそう。
ちなみに収入が0の場合は基本料だけかかって
1年/44,000 月/4,400
になるそうです。収入0だとかなりお得(?)ですね〜。
月25,000くらいを覚悟してたので助かった。任意継続は今払っている金額の2倍になるはずなので国保のほうがお得。

家計簿をつけているので毎月どれくらい出費するかのイメージはある。あとは年金と国保の料金が加わる形か。うーん、とにかく8月までは我慢が続くね。もう積みゲーなんてできないw とりあえずエクセルサーガとくーねるまるたを読み直して貧乏生活の予習をしておこうじゃないか。
失うもの

  • 楽ちんなお仕事(慣れたお仕事)
  • 安定した収入
  • 有給20日

得られるもの……???
さあ、ニートを始めようかヽ(´ー`)ノ

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。