2014年の投資方針

大戸屋と澁谷工業を利確して余力ができたので、今年の投資方針を決めておこうと思います。
短期投資に復帰!……ではなく完全に長期投資に移ります。
基本方針
『クックパッドとベネフィット・ワンを買い増しする』
よく分からない銘柄を買うよりも、現在100株ずつしか持っていない持ち株を増やそうと思います。目標PERを決めて、そこまで下がってきたら購入。
クックパッド 100 → 200 :現在の株価:3200、目標株価:2592(PER45倍)
ベネフィット・ワン 100 → 300 :現在の株価:941、目標株価:885(PER20倍)、840(PER19倍)、800(PER18倍)……最大500まで購入。
※四季報予想の一株利益及びPERを参考
特にチャートは見ずに、PERとROEを参考に購入予定。
(もちろん急落時はその原因を調べますが、一時的なものなら気にせず放置)
クックパッド、ベネフィット・ワン共に選んだ銘柄自体は問題ないと思っていますが、購入した時期(株価)に関しては失敗したと思っています。クックパッドはかなり感傷的になってしまった。3300が底堅く見えた。ベネフィット・ワンは分割前の株価950が底堅く見えた。どちらもチャートを見て買ってしまい、PERをあまり見ていませんでした。。
購入時の株価を上回ることは少なくじわじわ下がるのを歯がゆくただ見守るだけでしたが、余力がある今は買い増ししたいから下がらないかなーと願うようになっているんだから、なんともおかしな話です(;´∀`) 目標の値に下がってくるまで手は出さず、下がってこないようなら踏みとどまっている、もしくは上がっていることになりますから精神的にすごく余裕が持てていいですね。

クックパッド<2193;東証一部>

ホームページ
『食の流通インフラ』がテーマで収益は
・会員事業
・広告事業
この2つです。(一応マーケティングも(;´∀`))
月額300円のプレミアム会員が順調に増えて安定した収入に(2013年10月の時点で110万人)、広告はこんな感じのようですね。cookpad_ads_2014-04-06.pdf
掲げている食の流通インフラの通りに、付近のスーパーの特売情報をお知らせする『特売情報』、配達の『野菜便』、家計簿の『zaim』と一貫しているところがいいですね。個人的に主顧客の20〜30代をターゲットとしたプライベートコーチ会社『コーチ・ユナイテッド』の買収はちょっと疑問だったんですが、こちらの記事を読むとクックパッドと同じ方向性の会社のようで安心しました。クックパッド自体も食のインフラから生活のインフラへ変わっていくのかもしれませんね。(そこからはみ出すようなものには手を出さないと信じたい)
いずれ来る国内のピークアウトを見越して2012年より海外展開も積極的で昨年9月には英語版COOKPAD、昨年末にスペインのレシピサービス「Mis Recetas」(http://www.mis-recetas.org/)の事業譲受けとアメリカのレシピサービス「allthecooks」を運営する「ALLTHECOOKS, LLC」を買収。各国でスマホのレシピアプリが注目を集めているようで、その競争に勝てるかを注目したいと思います。昨年末に決まった『和食の無形文化遺産』が後押しになって和食レシピの需要が高まればいい線いくんじゃないかと。
海外ではアプリやPCサイト内の広告収入がメインになると思いますが、もし日本と同じように有料の会員事業が成功すればすごいことになるかも(゚A゚;)ゴクリ
今年3月予定の2014年4月期 第3四半期決算では、2つの海外サイトの買収による投資活動の支出が計上されるでしょうから、あまり期待しないほうがいいかも。
・遅れているスマートホン向け広告の収入改善
・国内の需要がピークアウトする前に新規事業及び海外展開で収益を得られるか
今後はこの2つに注目したいと思います。2年くらいは我慢が続くんじゃないかなと見ていますがどうでしょう。

ベネフィット・ワン<2412;東証二部>

ホームページ
『良いものをより安くより便利に』がテーマで収益は
・福利厚生事業(メイン事業)
・インセンティブ事業
・パーソナル事業
・ヘルスケア事業
この4つです。
FISCOさんの企業調査レポートがすごく分かりやすいのでこちらを参考にしました。お恥ずかしながら私はヘルスケア事業にしか注目しておらず、子育て政策の出遅れ銘柄として買いました(;´∀`)
ライバル業者と激しくしのぎを削っている福利厚生事業よりもインセンティブ事業に注目しています。
『企業が従業員や販売代理店等に与えるインセンティブをポイント化し、ポイントに応じてサービスメニューの中から好きな商品を選ばせるマッチングサービスである』
海外展開もしており、今後が楽しみです。
個人的な懸念としてはちょっと言いにくいのですが『親会社がパソナグループである』ということ(;´∀`) 人材派遣会社である同社とは相性はいいとは思いますが、親会社のパソナグループの株価の影響を受けやすいのが困ったもの。先週の金曜日に発表されたパソナの第2四半期決算を見ましたが、連結はいいものの9-11月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比55.0%減の1.6億円に大きく落ち込み、うーん。。まあ、個人的に買い増ししたいのでベネフィット・ワンは下がって欲しいから、ちょうどいいかもしれない。
ベネフィット・ワン自体の2014年1月29日の第3四半期決算にも期待ですね。
9月と11月に急騰した時に増えた信用買い残が重しになって、そちらが整理されるまでは上がらずジワ下げになると思うので、上手いこと目標値まで下がったら買っていこうと思います。あとは3月27日が配当権利落ち日ですからそこを狙おうかと。
基本は1ヶ月に1回指値で買い指定して放置になるかなー。2014年はNISA流入が落ち着いた頃に暴落すると思っているので、長い目でやっていきたい。しかしNISAでベネフィットワンを買った人は賢いなーw その発想はまるでなかった、ちょうどジワ下げして880円まで下がってたんですよね、私は余力がなく入金する気力もなく見てるだけでした(;´∀`)
一応新規購入は
サンリオ:現在の株価:4585、目標株価:3828(PER23倍)
セガサミー(今期決算様子見)
この2つを考えてますが、もう少し詳しく調べてみようと思います。サンリオは次期社長候補が決まるまでは手を出しにくく、セガサミーはパチンコ事業がよく分からない。。購入してから調べるのは止めて、しっかり調べてから購入していくようにしたい。
長くなりましたが最後に澁谷工業にお礼を言いたいと思います。
去年の10月終わりに1963円で購入し、一時は1500円(−20%以上!)まで落ちました。。
『売らなければ損失にはならない』ということを教えられた気分ですね。
私にとっては電池以外、新たなる材料が出たわけではなかったのに(3Dプリンターのサイフューズや自動培養装置)謎の上げでS高つけるほど急騰してしまい、短期投資の流れにはついていけそうになかった。。
急騰した時のことを全く想像してなかったのはうかつだったかも。私としては中期で2015年までに売上高1千億円の目標を達成し、そこにさらに再生医療事業が加われば面白いかもと見てたんですが。。目標株価は2015年以降に3000円超えでした。
・去年の8月2980から1500まで下げた前歴
・信用買い残がまだかなり残っていたのにさらに今回の急騰で積み上げられたと思われる
・売上高1千億円の1割を担うとされている沖縄先端加工センター(昨年末に経済特区の沖縄県うるま市に大規模工場設立)に誰も触れてなかった
この辺りが不安で、不安でとても持ってられませんでした。。せめて2014年2月7日の決算の結果を伴っての上げだったらよかったんだけど、材料だけでの急騰ってもう値動き荒くて荒くて短資投資慣れている人しか無理よ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
一応決算報告書には目を通そうと思いますが、1年くらいはもう触らないほうが良さそうなので監視銘柄からも外しました。自己資本比率が50%超えて、ROEが10%超え、PERが15倍以下ならまた検討するかも。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。