ネズミ王国興亡記_第19期〜解体旧書〜
「難易度:難しい」は色々曖昧だった部分を明確にし、しっかり理解する必要がありました。次回プレイまで間が空きそうなので備忘録として書いておきます。
※Ver:1.0.0040時点
- ゲーム内の時間経過
- 収入支出・賃金・施設
- 法律
- 戦闘
- 1.0.0040からの変更点
- フィードバック
ゲーム内の時間経過
リアルタイム5分でゲーム内の1日が経過します。メニュー画面や報告書などを参照時は時間停止。
収入支出・賃金・施設
資源販売・購入。賃金の仕組みについて。
資源販売
市民が生産時に使う素材や、生活用品の購入がこれに当たります。
資源購入
市民が生産した素材や生活用品を国が買い取る際に発生します。
市民の一日所得を参照するとより詳しく分かります。シルク服の作成を例としてお金の動きを見てみましょう。
※貧乏な市民や新規移植者はお金がないので、素材の購入すら出来ずお金を稼げない事態に陥るので注意。
この完成品を市民が生活用品として購入してくれればいいのですが、貯蔵庫に入っている状態では在庫扱いで国の収入にはなりません。在庫を捌けなければ作れば作るほど差額分が国の赤字になっていく仕組みです。序盤は中産階級、上流階級に向けた生産はしないほうがいいでしょう。
ゲームに慣れてくると貿易を最速で回したくなりますが、まずは内需ですね。
賃金
賃金の発生は24時過ぎに発生します。生産施設と違い何も生み出さないので、出来る限り抑えたいところですが防衛も重要ですので戦闘要員は必要。
でも、平常時は何もしてくれないし……兼業させて24時過ぎる前に戻せばいいのでは?悪魔的な閃き、システムの穴を突いたエクスプロイトな発想なので、今後のアップデート次第では使えなくなるかも。
研究所すら要らない。税金を自動的に徴収してくれる税務署のみ常用することに。うん、考えてみれば常備軍なんて大荘園を持つ貴族にのみ許された特権ですよね。しょうがないね。普段はランドリー店員のシャーロットが防衛時には棍棒を持って戦うのは、それはそれで燃えるシチュエーション(ただし、賃金は払わない)
兼業は軍事施設だけではなく病院、そして冬は植物が成長しなくなるため不要な採集場や伐採場にも有効です。
施設
設備効果範囲や防衛を考えるとサービス施設を内部、軍事を中央、生産を外側に配置するのが望ましい。昇降については後々はしごをエレベーターに変えることを考慮して周囲1マス空けておく事。
兼業化により最低限の生産・サービス建造物だけですみ必要な市民の数が減るため、有能な性格や傾向を持った市民を厳選できます。
法律
ガチガチに効率化していくと内需だけで十分経済はまわるので、実は税金は重要なファクターではない事に気がつくでしょう。
税金より商法の方が大事。貿易や生産で使う製品の使用禁止や素材の購入補助などなど。
前回のように貿易からの為替パワープレイはしなくてすみます。
戦闘
便利な弓を捨てて、近接の可能性を探る。
宮廷剣は攻撃範囲が広く攻撃速度も高いので、相手が1回攻撃してくる間に3〜4回叩き込めます。板金鎧で防御力+3、エリクサーで1秒毎にHP1回復。弓とは殲滅速度が全然違いますね。
こうなるとますます常備軍要らないとなりがちですが、繁栄度Lv5からのイタチの襲撃はやっぱりきつい。
ここに至って常備軍の結成を決意。
4匹という数に特に根拠はない、というか賃金的に限界ライン。戦闘教育院も含めてあれこれ使ってみましたが、ドルイドだけ遠距離攻撃できるせいかワンランク性能が落ちる。効率だけ考えると斥候兵だけでよさげ。でも、やっぱり4匹別々の職業にしてあげたいところ。
対イタチ族長
1.0.0040からの変更点
市民の内心が表示化
すごくいい変更。分かりやすいだけではなく、より愛着が湧くようになりました。
貿易ステータス
貿易が失敗する理由は輸入の際に指定した貯蔵庫がいっぱい、輸出の際に貯蔵庫に製品がない事が原因です。
今回のプレイでゲームの大半の仕組みは理解できました。これほど真摯にゲームと向き合ったのはカルドセプト以来でしょうか。オフラインゲームとしては人生で1番ハマってるかもしれない。
今こそノーリセットプレイでは?次回は地下に施設を作らずトラップエリアに、空中は縦4マスの施設は最上階にしたい……もう次回やる気なのがもはや中毒。一旦辞めないと本当に他のことが何も出来ない。ネズミまみれ。。
フィードバック
不具合
要望
以上の点を送っておきます。
次回のアップデートからは以前告知のあった「科学」、新しいバイオームや電力システムが追加される予定でとても楽しみ。ゾンビラットやイタチに対抗してこっちもワープしたりできるといいですね。
この記事へのコメントはありません。