手強いシミュレーション(前編)

手強いシミュレーション(前編)

ファイアーエムブレムif、白夜王国ルート、クラシック&ハードをクリア〜ヽ(´ー`)ノ
ほとんど半身浴中にプレイだったので日数がかかってしまいましたね。プレイ時間は30時間ほど(リセット時間除く)スタートボタンで戦闘シーンどころか敵の行動ターンも全部飛ばせるので(Lvアップ時や死亡時はそこで止まる)やり直しは楽でした。

メンバー
キャラ名 クラス ロール 特徴
主人公 白の血族 アタッカー 力、速さ
アクア 歌姫 踊り(味方を再行動) 以外にも技が30
サクラ 戦巫女 回復 魔力
ジョーカー バトラー 回復 早熟、中途半端
リンカ 修羅 盾(?) 守備
ヒノカ 聖天馬武者 魔防
ニシキ 九尾の狐 魔防、回避
サイラス パラディン アタッカー バランス
セツナ 弓聖 アタッカー 速さ
タクミ 弓聖 アタッカー
モズメ 大商人 アタッカー バランス
カゲロウ 絡繰師 アタッカー 力、アーマーナイトキラー
オロチ 陰陽師 アタッカー 魔力
リョウマ 剣聖 アタッカー 力、速さ、技、回避

あと2枠あったんだけど、使わなかった。ステータス詳細載せると長くなるので割愛。
遭遇戦(ストーリーと関係ないフリーバトル)などをまったく使わずにプレイしていたら、終章でこっちの平均Lv13、敵の平均Lv18くらいでかなり厳しかった。。全員じゃないけど、参考までに何人かキャラを貼っておきましょう。
FE_if01.webp
主人公
魔防こそ低いものの、専用武器や竜石のおかげでかなりのアタッカーに育った。何気に杖が使えるのもありがたい。
前作の覚醒で死なせてしまった村人も今回はちゃんと育てました。
FE_if04.webp
そこそこステータスは伸びたものの、武器レベルを上げそこねてしまいもうひとつでしたね。
今作(白夜王国ルート、クラシック&ハード)での最重要ステータスは『魔防』だと思います。
終盤になると敵がダメージ40近い魔法攻撃してくるので、魔防低いキャラはとても前に出せませんでした。安心して前に出せたのは以下に挙げる3人。
FE_if03.webp
ヒノカ王女。
守備もそこそこで弓にさえ気をつければ安心して前に出せました。
FE_if06.webp
ニシキ。
ケモナーホイホイ。素のステータスに加えて守護石で守備、魔防が上がり、回避も高く、さらに偶数ターンの開始時にHPが40%回復するのでとっても使い勝手がいい。唯一の欠点は間接攻撃ができないことくらいでしょうか。
FE_if05.webp
リョウマさま。
素のステータスでは守備、魔防がイマイチなものの、回避が高く、速さ、技も高いので必殺でバッタバッタと倒してくれる頼もしいお方。完全にうちのエースというか困ったらリョウマさまを前線に突っ込ませる感じが何回もあり、サッカーでいうところの『戦術メッシ』に近いものがあった。恐らく白夜王国ルートでの救済キャラなんじゃないかと。唯一マックスレベルまで上がりました。
さて、斧地位向上員会の私としては今回も斧を優遇して育てていったわけですが、うん、FEではいつもひどい扱いの斧なんだけどさ、今回はさらに輪にかけてひどかった。。
転職直後
FE_if08.webp
最終ステータス
FE_if02.webp
……ひどすぎる!守備こそ大きく伸びたものの、力、HPはたったの2しか上がらなかった。。こっちから攻撃しかけると必殺+20のスキルがあったからかもしれないけど、力上がらなすぎ。。斧のS武器もラスボスが使っててこっちは使えなかったし。。白夜側ではアーマーナイトが出てこなかったのでその代わりにされてしまった感が強い。キャラの性格がもろに脳筋なのに、力が全然上がらないとか。。違うだろ、FEで斧に求められるのは他のステータスひどくてもいいから力40くらいで圧倒的な攻撃力でしょうが!!ヽ(`Д´)ノプンプン
もちろんこれはランダムステータスアップの結果だし、うちのリンカはもっと強いって人も居るだろうし、転職は今回2職から選択式だったので、もう片方ならもっとマシだったかもしれない……いや、それでもひどすぎるでしょうがああああああ!クラブニンテンドーが健在だったらアンケートに斧が弱すぎますと500字にわたって書くんだが。。せめて魔力が上がればボルトアクスで大活躍できたかもしれないのに。。まあ、アレだねなんというか『やっぱり今回もダメだったよ』
キャラについては斧の愚痴ばっかりになりそうだからこの辺にしておいて、難易度はどうなんだろう結構高かったんじゃないでしょうか?
と言っても下手の横好きな私が攻略情報見ないでクリアできるレベルでしたが。。リセット回数は30回以上〜50回未満ってところかな。。特に苦戦したのは12章と23章ですね。ご覧のとおり、遭遇戦を使わずにやると最終的にLv足りなくなるので適度に使用したほうがいいかもしれません。若干ネタバレになってしまうけど、最終ステージ前と最終ステージは2連戦でセーブできず、死ぬと最終ステージ前からなので苦労するかもしれません。私は3、4回やりなおして悩んだ挙句リョウマさまを限界突破(アイテムを使って一人だけLv20を超えて上げれる)、使うつもりのなかったステータスアップアイテムをドーピングしてようやくクリア出来ました。マジLv不足だった。。
ストーリーはどうなんでしょうね、一言でいうと『王道』って感じでした。
どうにも主人公に共感しづらくイマイチ感情移入できなかった。お城から一歩も出ないで育ったということで世間知らずの箱入りお嬢さまといった感じで理想論ばかりで、そのせいで結構死者が出ちゃうんですよね。。仲の良い兄弟、大切に育てられてきた環境を捨てて、ほとんど覚えていない生まれ故郷側につく理由もイマイチピンとこなかった。鉄砲玉というか運び屋にされたのが嫌だったんでしょうか、非道だって言っても戦争しているわけですし。。白夜王国には王位第一継承者であり、指導力、カリスマ性、強さすべて兼ね備えたリョウマさまが居らっしゃいますし、主人公居なくても白夜王国勝てたんじゃないでしょうか。。
FFTの第1章がこんな感じでしたね〜。主人公であるラムザは貴族のボンボンで世間知らずの彼の言動は誰にも響かず、みんな離れていく。そこから色々あって泥にまみれながらも理想を貫くのがラムザのいいところ。あ、いや話が逸れましたが、こっちの主人公は愛され系というか、誰も彼も主人公のこと好きすぎでしょう。マルス王子再びといった感じでしょうかね。私は女性主人公だったのでよかったけど、男性主人公でコレだったらちょっと耐えられそうにない。原案者がMMRや金田一少年の事件簿で有名なキバヤシさんということもあり、主人公がよく『なんですって!』って言ってたのがちょっとクスっと来ましたw
ストーリー上の謎はあまり明かされず暗夜王国ルートもプレイしてねってところでしょうか。。
……やりますとも!元々暗夜ルートのほうが気になっていたのですぐに始めたいと思います。白夜王国とラスボスが一緒だと詰む可能性がありますが、今回は主人公を斧戦士にクラスチェンジして遊ぶ予定ですヽ(´ー`)ノ
今作の1番のお気に入りは手強い難易度!ではなくBGMですね。
メインテーマを始めとして全体的に耳に残る曲が多く、サントラが発売されるのが待ち遠しいです。
白夜王国から暗夜王国編へチェンジってことで。
FE_if09.webp
主人公の髪飾りを白から黒にしました!
……多分、これみんなやっていると思うw