伝説のオウガバトル00~チュートリアル~

伝説のオウガバトル00~チュートリアル~

すぐにゲームを開始できるよう、取扱説明書(PDF)からあれこれ抜粋。
(一般的なSRPGの要素は特に取り上げない)

ゲームの概要

反乱軍のリーダー(オピニオンリーダー)となって配下のユニット(キャラクター数人からなる部隊)を率い、多くの地域を帝国軍の支配から解放していく。
全体マップ画面で進軍する地域を選ぶと地域マップ画面に移ります。さまざまな敵ユニットと戦いながら地域マップを進み、ボスを倒すとその地域を解放(クリア)できます。
選べる地域は、各地域をクリアしたり、特定の条件を満たすと増えていきます。また、一度クリアした地域に行くことも可能。

ユニット

人数
1~5人のキャラクターで1ユニット。
サイズ
Sサイズ、Lサイズ(Sサイズ2人分)
フォーメーション
前衛1~3、後衛1~3、各キャラクターのクラス毎にF(前衛攻撃)、B(後衛攻撃)の攻撃方法と攻撃回数がある。
移動タイプ
ユニット内のキャラクターの移動タイプなどにより、ユニットの移動タイプが決まる。
アイテム
ユニット毎に装備?
補足:リーダーを一人選択。総ユニット数:25、ユニットの最大派遣数:10、総キャラクター数:100。

パラメータ
Lv レベルを表し、これが上がると「Hp.」「Str.」「Agi.」「Int.」「Cost」が増えます。
Hp. 体力を表し、0になると戦闘不能になります。
Str. 力を表し、高いほど物理攻撃で与えるダメージが増え、また受けるダメージが減ります。
Agi. すばやさを表し、高いほど攻撃を当てやすくなり、また避けやすくなります。
Int. 頭のよさを表し、高いほど魔法攻撃で与えるダメージが増え、また受けるダメージが減ります。
Cha. カリスマを表し、クラスチェンジなどに影響します。
Ali. 善悪の心を表し、クラスチェンジなどに影響します。
Luk. 運のよさを表し、高いほどよいことがあります。
Cost 派遣に必要な金額です。
NEXT Lv 次のLvになるために必要な経験値です。

パラメータはユニット毎(所属キャラクターの合計)?
カリスマとアライメントの上昇率はキャラ固定なのか、ストーリーに寄って変化するのかどっちなんだろう?
コストがあるので強いキャラクターばかり揃えるのは難しそうね。。

地域マップ

地域マップ画面は帝国軍と戦うための画面です。
ユニットを選ぶとユニットメニューが表示されるので、「いどう」を選んで各ユニットを移動させてください。反乱軍と帝国軍のユニットが一定距離まで近づくと戦闘が始まります。
※ 移動していると、隠れている都市や教会、アイテムを見つけることがあります。
※ 移動中、姿が見えない中立軍ユニットに遭遇して戦闘になることがあります。
決算:毎日正午にはユニットの派遣費を払います。また、解放した都市から援助金をもらえます。
勝敗:ボスを倒すと勝ちとなり、お金が手に入ります。反乱軍の本拠地を制圧されると負けです。
※オピニオンリーダー(主人公)が死ぬと即ゲームオーバー。
派遣費払えないと倒産したりするんでしょうか(;´∀`)
都市や教会はユニットをそこに移動させることで帝国軍から解放でき、その際タロットカードをもらうことができます。都市や教会にいるユニットはHPが少しずつ回復、解放した都市や教会に敵ユニットが移動すると制圧されてしまう。
都市:アイテムを買ったり、ユニットにキャラクターを補充できる。補充できるキャラクターはリーダーのクラスによって変わる。
教会:お金を払ってユニット内の戦闘不能のキャラクターを復活させることができます。
※解放した都市からは援助金がもらえる、またモラルと好意度がカオスフレームに影響する。

戦闘

基本は4つのバトルコマンドとタロットカードの使用。ユニットによっては説得できる。
戦闘終了までに、より多くのダメージを与えたユニットが勝ちになり、負けたユニットは現在の位置から少し撤退します。
リーダーが倒されたユニットは自動的に本拠地にもどっていき、全員倒されたユニットはその場から排除されます。なお、タロットカードで与えたダメージや回復魔法で回復したダメージは、勝敗の決定に含まれません。
※ 両ユニットとも同じダメージを与えていた場合は引き分けとなり、両ユニットとも現在の位置から少し撤退します。
※ 全滅した反乱軍ユニットは自動的にユニット編成画面へもどります。
※ マヒや眠りなどの状態で戦闘が終わったキャラクターは、自動的に元の状態にもどります。
バトルコマンドの内容がまだ不明だけどリーダーを集中砲火して倒してしまうのが楽かも。あ、経験値は倒した敵の数によるのかー(´・ω・`) じゃあ、範囲魔法で削り役のユニットを用意して撤退させたところをLv上げたいユニットでとどめを刺せばいい感じ?

クラス
ファイター 男性系キャラクターの基本となるクラスです。
ナイト ファイターの強化版というべきクラスです。
ニンジャ 手裏剣や忍術を使って戦います。
ウィザード さまざまな魔法を使えるクラスです。
ビーストテイマー モンスターの扱いを得意とするクラスです。
アマゾネス 女性系キャラクターの基本となるクラスで、弓矢で戦います。
ヴァルキリー 槍や雷系魔法を使って戦います。
クレリック 神聖系の攻撃や回復魔法を使えるクラスです。
ホークマン 空を飛んで移動できます。
デビル カマや暗黒系魔法を使う悪魔です。
スケルトン 「Hp.」が0の状態で動く骸骨です。
ゴースト 「Hp.」が0の状態で動く幽霊です。
ドラゴン 攻撃や火炎が強力な⻯です。
ワイアーム しっぽによる攻撃を得意とします。

だいたいタクティクスオウガと同じ感じかな。
回復手段はクレリックのみなのかな?1ユニットに必ず1クレリック必要なのかどうかが気になるけど、
・雑魚掃討用ユニット
・対ボス専用ユニット
・ビーストテイマー&ドラゴン2匹
・アマゾネスとヴェルキリーだけの女性オンリーユニット
・デビルをユニットリーダー、スケルトン、ゴーストの暗黒軍団
・忍者オンリーの汚いなさすが忍者きたない軍団
個人的にこういったユニット編成を考える時間がSRPGで1番好き。うーん楽しみ(*´ω`*)

タロットカード
マジシャン 火炎で敵全員にダメージを与えます。
プリエステス 味方全員の「Hp.」を50回復します。
エンプレス 味方全員の「Hp.」を全回復します。
エンペラー 味方全員の攻撃回数を1回増やします。
ハイエロファント 敵を眠らせて行動不能にします。
ラヴァーズ 敵を裏切らせ、同士討ちさせるようにします。
チャリオット 物理系の攻撃で敵全員にダメージを与えます。
ストレングス 敵から受けるダメージを減らします。
ハーミット 雷で敵全員にダメージを与えます。
フォーチュン 敵を確実に退却させます。
ジャスティス 冷気で敵全員にダメージを与えます。
ハングドマン 敵全員の守備力を下げます。
デス 「Hp.」が半分以下の敵を倒すことができます。
テンパランス 味方の眠りや裏切りなど、あらゆる状態を元にもどします。
デビル 暗黒系の攻撃で敵全員にダメージを与えます。
タワー 地震で敵全員にダメージを与えます。
スター 味方全員の「Agi.」を50ポイント上げます。
ムーン 敵の前衛と後衛を入れ替えます。
サン 敵味方全員にダメージを与えます。「Ali.」の低いものほど受けるダメージが大きくなります。
ジャッジメント 神聖系の攻撃で敵全員にダメージを与えます。
ワールド あらゆる魔法を無効にするバリアを味方全員に張ります。
フール 敵のリーダー以外のキャラクターを退却させます。

タロットカードの入手は都市と教会の解放時、うーんもらえるカードはランダムなのかな?貧乏性でFFなんかでラスボスまでエリクサー使えない派なので、多分3枚以上ストックがないと使わないかも(;´∀`)

カオスフレーム

反乱軍全体への民衆の支持度を表し、さまざまな行動で変動します。
確かマルチエンディングだったはずなのでこれがストーリーの分岐に関わるのかな?
シミュレーション部分は綿密に、ストーリー部分は気ままに遊んでいけたらと思います。
orge_rancelot.webp
タクティクスオウガにも出てきたゼノビアのランスロットさんも出てくるようなので本当に楽しみです。