
HoBL05〜 ( ゚∀゚)o彡°育成、育成〜
黎明期
予め技術を習得した即戦力が必要(高コスト)
安定期
これまで得たノウハウを基に新人を一から育てていく(低コスト)
……会社経営シミュレーションかな?
というわけで新人さん、ひよっこの渡り鳥たちを育成。
Rougeが居ないのですが『Disarm Trap(罠解除)』をFighterのロゼッタに覚えさせました。このゲームはスキルブックを使うことによりクラスに関係なく自由にスキルを付けることが出来ます。ただ、スペル系と違って近接スキルは非売品なので貴重ですね。
のんびりと未攻略の低レベルダンジョンを攻略しながら育成していたのですが、突如巨大スライムが拠点近くに出現!
イベントモンスターらしく複数パーティーが必要。1匹目はWoW組、円卓の生徒組で対処したのですが、2匹目は3パーティー必要……アームズ解除!入社即実戦、ギルド『Sly Row』はブラック企業。いや、スパルタン。
初めて複数パーティーのダンジョンをプレイしましたが、面白いですね。
各パーティーが床のスイッチを踏むと他のパーティーが進めるようになるというもの、パーティーの切り替えはボタン一つでできるので快適。
奥地で待っていたのは
Queen Slime。もちろん3パーティーで戦闘できます!(∩´∀`)∩ワーイ
1キャラ毎にパーティーが自動的に切り替わり、パーティー全員を回復させるMass Healの対象が18人全員になったりと共闘感がすごく出てていいですね。Queen Slimeは毒攻撃とMother Slimeを増援として呼ぶのが特徴かな。お互い数で勝負ですね。やはり活躍が目立ったのがマジックユーザーで、かつてモンスター大襲撃で共闘したセシリー、インセス、エルサの3大カノンが火を吹き殲滅してくれました。先輩たちの圧倒的な戦闘力を目の当たりにしたひよっこの渡り鳥たちが、これをバネとして急成長するフラグですね。
Queen Slime撃破後の報酬。
(゚д゚)ウマー 18等分だとしても1人1万以上の経験値はおいしい。Queen Slimeは特に拠点を襲撃するわけでもないので、定期的に来てほしいですねw
その後はまた解散して各地の探索、育成を続行。
第3の都市Witch Fieldを発見。
ここはフェアリーたちの町です。さっそくAlchemistとEnchanterを建てました。これでフィールド上のAlchemist Shopに常駐しなくてすみますね。Intが高いフェアリーたちの拠点にこの2つ。武闘派のリザードマンの町Shade LakeにはArena、Guard Towerと意識したわけではないですが、それぞれの町に見合った建物を建てられてよかった。
序盤は苦労させられたワンダリングモンスターも倒せるようになれば短期決戦で済む、経験値が美味しいカモになりますね。アイテムやお金をほとんど得られないのでダンジョンが要らないというわけでもなく上手く差別化できていると思います。短期間でレベルを上げたい時の道場のようなものでしょうか。
リーズ、マイの両RougeがLv20になったのでThieves GuildでTrialを受けてAssassinになりました。
試験内容はモンスターの殲滅、ただし罠が非常に多いのでDisarm Trap持ちじゃないと厳しいかも。Healing Potion頼みで強引に罠を踏み抜いていくなら別ですが(^_^;)
称号(スキル)はなかなかいいですね〜。
他にはKnightのラムザがこんなの覚えました。
NEUは通常攻撃に対する耐性でDEFとは別判定です。これが高ければ高いほどダメージ軽減できます。恐らくスライム系はこれが高いんでしょうね。
WoW組、円卓の生徒組はほぼ上級職になり、ワイルドアームズ組も急成長して3パーティーが戦力として計算できそうです。18人も居るとスキルやスペル構成がごっちゃになり混乱しそうなので、ちょっとメモとして書いておこう。
WoW組(平均Lv25)
アイコン | キャラクター名 | クラス | 取得スキル |
---|---|---|---|
![]() |
セシリー (Ceciry) |
Wizard | Spell Focus(魔法ダメージアップ) |
![]() |
ミノット (Minott) |
Gladiator | Clave(複数の敵に物理攻撃) |
![]() |
リーズ (Leeds) |
Assassin | Flurry(連続攻撃) |
![]() |
ラッチェ (Rathje) |
Bishop | Healing Prayer(回復量アップ) |
![]() |
インセス (Inseth) |
Wizard | Magic Affinity (使用MPコストダウン) |
![]() |
ラムザ (Ramza) |
Knight | 物理、魔法バランス型 |
円卓の生徒組(平均Lv27)
アイコン | キャラクター名 | クラス | 補足 |
---|---|---|---|
![]() |
先生 (Teacher) |
Sorceror | 物理特化(GiftはFire) |
![]() |
バーゴ (Vergo) |
Gladiator | Counter Attack |
![]() |
ルーミ (Rumi) |
Bishop | 物理特化、Adventureに転職予定 |
![]() |
エルサ (Elsa) |
Wizard | Magic Affinity(使用MPコストダウン) |
![]() |
マイ (Mai) |
Assassin | Killing Blow(低確率で首はね) |
![]() |
ロロン (Roron) |
Bishop | Healing Prayer(回復量アップ) |
ワイルドアームズ組
アイコン | キャラクター名 | クラス | 補足 |
---|---|---|---|
![]() |
ヴァージニア (Virginia) |
Sorceror | 魔法特化(GiftはWater) |
![]() |
ジェット (Jet) |
Wizard | Spell Focus(魔法ダメージアップ) |
![]() |
クライブ (Clive) |
Wizard | Magic Affinity(使用MPコストダウン) |
![]() |
ギャロウズ (Galous) |
Bishop | Enduring Spells(Buff効果時間アップ) |
![]() |
ティピ (Tipi) |
Fae | 魔法特化 |
![]() |
ロゼッタ (Rosetta) |
Knight | 物理特化 |
第1、2パーティーで各クラスの分岐スキルをそれぞれ試しました。
FighterはClave、Counter共に強いので悩むところですね。Rougeは首はねの確率が低すぎるので、Flurry系一択かなと。MageはMagic PotionやWizardになるとEnergize(1ターン毎、戦闘以外では1歩毎にMP回復)を覚えるのでSpell Focusがいいかなと、ただMagic Affinityの効果も相当大きいです、セシリーさんすぐ弾切れになっちゃう。。Priest系はこちらもEnergize覚えるのでHealing Prayerがいいと思います。新人さん育成のお供にお勧めなのがフェアリーですね。この種族は低レベルからEnergize覚えているので、スキルブックで魔法を覚えさせるととても強いです。
いつも育成要素のあるゲームをやっていて不満だったのが、序盤手探りでスキルを割り振らなければならず、ノウハウが分かってくる中盤に差し掛かった頃には育成失敗していることが分かったり手遅れになってしまうこと。スキルリセット機能がついてればいいのですが、それがないとやり直すか2周目になってしまいますよね。このゲームだとノウハウを習得した上で新人さんを育成することができるのでとってもいいです。ますます私にとって理想的なゲーム。ただ、非常に楽しい複数パーティー制度ですが欠点もやはりあって、それは『各パーティーを育成するのに時間がかかること』ワンダリングモンスターのおかげで短期間でレベル上げができるとはいえ、ここらへんは課題になるかなと。私の場合はニートなので問題無いですが(^_^;)
戦闘バランスは
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ’
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 近接ちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ‘ ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,’ 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`’ー-⊃⊂””'”__,,,ノ |
` ̄´ ` ̄´
近接弱すぎー!!
魔法が100%当たって各属性耐性の判定のみに対して、物理はEVD(回避)、DEF(防御力)、NEU(物理耐性)と3回も判定があり、しかも、カウンターアタックやダメージシールドもあるため。何も出来ず行動をスキップすることが多いです。。これは仕様なのでアップデートに期待して祈るしかありませんが、それでも何とか現仕様でも近接が活躍できないか足掻いてみます。鍵はWeapon Masterですね。Sword、Mace、Knife、Spear、Axeに分かれており1〜5まで上げれます。複数上げることも可能ですが、1個に絞ったほうがいいです。Lv5になると種類にもよりますがクリティカル確率が25%〜75%、ダメージ量も125%〜250%まで上がります。クリティカル時には高いNEU、DEFを持つと思われるスライム系にもダメージが通っているので、ATKさえ高ければなんとかなりそう。
ということでKnightになる予定のロゼッタをIntは上げずに物理特化にしてみようと思います。
Str40上がるペンダントやATK200のSpear(通常は140)を拾ったので低LvながらATKはナンバーワンです。Gladiatorにすることも考えましたが、原作的に彼女は守護者であり、自分から攻撃するタイプではないのでやはりKnightで。うん、ロールプレイは大事。
高ATKでなんとか〜
という期待をぶち壊すこのDebuff。。アンデッドの一部が死亡時に放ってくるので回避不能。重ねがけ可能なのでターン数がひどいことに。。せめて解除できるRemove系のスペルがあればいいのですが(´Д⊂グスン や〜近接に厳しいゲームだよ、ホッブルは。。
何はともあれ育成もあとはロゼッタをLv20にしてKnightにするだけ、一段落。
いい加減メインストーリーを進めていこうかなと思います。最終的に何パーティー必要なのか分からないけど、当面この3パーティーで進めましょう。もし、第4パーティーを作るとしたらリザードマン、ゴーレム、Monkなど未使用のクラスを入れたいところ。
コメントを送信