Wizardry Variants Daphne〜奈落は楽しいものだ〜

Wizardry Variants Daphne〜奈落は楽しいものだ〜

アーリーアクセスと割り切ってプレイならありかも?

Wizardryとしては70点、DRPGとしては40点くらい。Wizardryに拘る運営と、面白いDRPGがやりたいだけの私なので価値観が合わない。全体的な感想としてはCBTの時と変わらないです。雰囲気は最高だけど、斬新さが足りない。

プレイ歴

CBTに参加。リリース日からプレイして2ヶ月遊びましたが、最初のイベント「怨嗟の洞窟」がつまらなすぎて辞めました。バグ多すぎ以上にゲームデザインの根幹部分がだめなので、どれだけ直しても無駄だろうと思いました。

9月からふと復帰。
第3の奈落「城塞」を攻略していましたが、認識票不足でLv60にできず、「ルビッケンの洞窟」に寄り道……装備集め、経験値稼ぎ、金策すべてルビッケン周回でよく、私のDaphneの思い出の8割ルビッケン。

ガチャ歴

リセマラせずにラナスタート。アリス、エカテと引けてそっからまったくガチャ引かず休止。1周年前の4傑ガチャを130連して、アダム3体、アルボリス4体、サヴィア3体。

1周年の忍者は課金武器ありきの強さに思えたのでスルー。3回攻撃は確かに強いのですが、苦無は忍者しか装備できないので使いまわせませないのがちょっと。片手武器なら回していたと思う。後列ダメージディーラーなんて誰でもいいので、1周年記念キャラなら強い列バフ持ってきてほしかったところ。

1周年の確定骨はアベニウス、ガルバドゥスで、指定骨は赤ひげを貰いました。配布21連は伝説なしと寒い結果に。ハロウィンアリスが来なかったのでシオウかブレバスコラボ復刻待ちだけど、引いてもメンタル、個体値ガチャを強いられるし、4傑ガチャ以外は引かないかも。

課金歴

1周年前に転職申請書関連の300円のみ。

現在のパーティー構成

元々のパーティーがアリスがデバフ、回復、状態異常解除を一人で担っており、過労死してしまうってことで僧侶を増やしているところ。

育成中

前列:ラナ(戦士)、サヴィア(盗賊)、アルボリス(僧侶)
後列:シェリリーニャ(僧侶)、赤ひげ(僧侶)、主人公(僧侶)

スタメン候補だったアベちゃんが、全体闇魔法で雑に死ぬのでLv40で育成断念、まさかの戦力外となり迷走中。

構想

前列:ラナ(戦士)、サヴィア(盗賊)、シオウ(侍)/キリハ(戦士)
後列:主人公(戦士)、アルボリス(僧侶)、アリス(魔術師)

サヴィアとアルボリスを固定にし、後は気分で入れ替えていきたい。ただ、ラナ、アリスは初期メンで思い入れあるのでそこも固定されちゃうかも。サヴィアがタゲ取ってくれるので、紙装甲/高火力の侍を前列に入れたい。

なぜ、サヴィア?
被ダメージが散るのが嫌なので、ターゲット取ってくれるキャラが好き。現状のDaphneでは騎士クラスがその役目だが機能していないので、固有スキル持ちのサヴィア(回避盾)、ガルバドゥス(耐久盾)の2択。ガルバドゥスは課金武器なしだと戦闘開始から3発引き付けだけなのと、防具を鍛えるお金がなかったので消去法でサヴィア。

サヴィア

世間の評価は低いが実際に使うと……ガチで弱いです。むしろ世間の評価高すぎ、伝説の中でぶっちぎりのワーストで無克己一般冒険者にすら劣るかと。

サヴィア(騎士)
サヴィア(騎士)

無個体BP6運全振り。力58は僧侶より低いのでは??嘘みたいですが2克己してこれですからね。作る前から回避盾無理だと思っていたので運振りにしました。騎士の心得発動お祈り。(確率でダメージ軽減)

サヴィア(盗賊)
サヴィア(盗賊)

素早さ、器用さに加えて運もそこそこ伸びたので回避盾としてはこちらが合ってますね。行動速度が早いので、誰よりも早く動いてタゲ取りばら撒ける。

100%ではないけど、そこそこタゲ固定してくれるのでとても使い勝手がいいです。もうサヴィアなしには戻れない。アリスをさらに継承して反撃3ターンにしたいところ。

ガルバドゥスのレイジングキングを継承させています。これは待機中に攻撃される度にダメージアップという面白スキル。SP7なのに、継承アストラルブレイク並のダメージが出る良コスパ。このスキルのお陰でサヴィア運用に目処が立ちました。

Q:回避盾どうなの?
A:無理です。

サヴィアステータス
サヴィアステータス

回避は200にしていますが手配書ミノに100発100中で攻撃食らうので、やはり騎士の心得お祈りゲー。現状で回避盾運用するなら、黒獣の陽動(反撃回避)スキルをリンネかキリハに継承するのが1番いいと思います。

注意点としては回避した時反撃なので、範囲技、魔法を受けた時は発動しない。例外として単体ターゲットの複数攻撃判定スキルは1回でも良ければ反撃。範囲技は対象の全員が回避した時に反撃。スキル発動時に混乱した味方に攻撃された時に反撃してしまうことでしょうか。

サヴィアに求めているのはダメージではなく、タゲ取りなのでそこそこ満足しています。固有パッシブで槍を装備時に回避アップなのに盗賊にすると槍持てないのだけ不満かな。別スタイル来るなら強い固有技とかいらないので、盗賊でも槍持てるようにしてください。見た目的には黒騎士の方が好きなので、騎士の見た目で盗賊したい。

アルボリス

中立/悪対象に回避、行動速度の列バフがあるので、サヴィアとお試しで育成してみましたがすっかり気に入ってスタメン入り。固有技のアストラルブレイクはSP消費が重いものの、防御力貫通大と前後に行動速度がアップが強い。

このゲームの面白さの2割くらいはアストラルブレイクが占めている。ボス戦でSP、MPがジリ貧。もうラッシュをかけるしかない!という場面で、アストラルブレイクで行動速度アゲアゲで一斉攻撃すると脳汁ドバドバなのである。もうプレイヤー全員に1体配布したほうがいいんじゃないのかと思う。

そんな強いアルボリス。盗賊のほうが圧倒的に強いのですが僧侶運用しています。武器持ち帰るのが面倒なので、雑にアーケインスタッフ+15で殴ってますが1000ダメージ、盗賊の心得で会心ダメージ時は2倍以上出ます。

現環境で息していない、魔術師、騎士に加え僧侶も微妙な立ち位置ですが、ダメージ出せる僧侶ボリスを入れることで、パーティー構成の幅がとても広がります。

赤ひげ

赤ひげ(僧侶)
赤ひげ(僧侶)

育成してみたけど素早さ低すぎて無理。3ターン目くらいでサヴィアが赤ひげを追い越して行動回ってきてしまいます。固有の反逆の祈りはダメージ10%アップくらいですね。まあ、素直にアリスに継承でいいんじゃないかと。一応ボス戦の切り札として騎士育成もするつもり。反逆の祈りばら撒きつつ、オールカバー運用を考えていますが、倉庫にしまったまま存在自体を忘れそう。

Daphne現バージョン不満点(Ver:1.18.0)

改善しないとせっかく1周年で始めた人も辞めてしまうと思う。

  • 転職関連
  • 奇襲関連
  • 認識票

転職関連

転職自体は強力なのでキャラクター毎に許可証が必要なのは理解できますが、転職後にクラスを行き来するのにも固有アイテムが必要なのは意味がわかりません。この仕様により以下の弊害があります。

次の奈落が来てLv Cap解放時に各キャラ2個必要

新スキルや呪文を覚えるために転職往復は必然ですが、定期的に取得する方法がないため気まぐれ配布以外は課金するしかありません。

気軽にクラスを切り替えたい

同じキャラ、クラスでプレイするとマンネリしやすいので気軽に切り替えさせてほしい。特に私が使用しているサヴィアは雑魚戦は盗賊で、ボス戦は騎士に切り替えたいキャラなので、デフォでできないのは困る。単純に遊びの幅を狭めているだけなので、ここは改善してほしい。

奇襲関連

このゲームはシンボルエンカウント方式ですが、オートパイロット(自動移動)で移動している最中に、曲がり角でぶつかると奇襲判定が起こります。理屈としては狭い洞窟内を前列3人、後列3人で隊列組んで、横からぶつかったら奇襲になるのは分かります、分かりますが周回前提ゲーでオートパイロット使うなと言われても困る。

個人的には探知というシステム要素自体要らないと思う。せめて僧侶がMILWA(照明の常時バフ)で照らしてくれるとか緩和してほしい。すごいストレス要素でこれが嫌すぎてエカテリーナをスタメンに戻すか悩んでます。

認識票

Lv10毎のCap解放に必要ですが、問題はその数。

等級(Lv上限)交換必要数合計
鉛(30)22
青銅(40)46
鉄(50)814
鋼(60)1630
銅(70)3262
銀(80)64126
金(90)128254
白金(100)256510
ミスリル(120)5121022
アダマンタイト(140)10242046
オリハルコン(160)20484094

引用元:Gamerch ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】
https://gamerch.com/wizardry-daphne/878527#outline__%E6%98%87%E6%A0%BC%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%80%8B%E6%95%B0

次の奈落でLv70開放で必要な枚数は16枚*6で96枚です。いや、そう言われても。。
入手方法は週クエストで4枚、ログボで月4枚の合計20枚。他にはガチャで引いた冒険者を引退させることで入手。無名1枚、一般冒険者2枚。最近新規で始めた人はLv60にするまでの14枚*6の84枚ですら大変だと思うので、次の奈落来ても下手すれば半年くらいLv上げできませーんという自体になる見込み。

もう一度書きますが、改善しないとせっかく1周年で始めた人も辞めてしまうと思う。他にも改善してほしい点はたくさんあるが割愛。転職関連と認識票はコンテンツ不足を起因とした足止めだと思うので、そろそろ緩和してほしい。

最近のプレイ

私の中で両手武器熱が下がってきました。

片手剣&盾持ちのラナ
片手剣&盾持ちのラナ

片手剣でも渾身の一撃で2000ダメージ出るので、防御や命中のバランスが取れているラナが落ちにくくとても安定感がある。追加護4つ捨てて両手武器を持つ必要性が果たしてあるのかと思ったり。確か次の奈落から落ちる装備は両手武器の追加護の伸び幅が広がるとか言っていた気がするけど、どうなんだろうか。

手配書がRank5で止まってしまったので、放置していた城塞攻略を再開。

人形戦
人形戦
門番戦
門番戦

とりあえずデータ取りで育成パーティーで人形、門番と戦う……1発クリア。ナーフされたのか、ルビッケンで装備集めすぎたのか分からない。まあ、半年前のコンテンツだしね。1周目だけだと手配書Rank8でまた止まってしまったけど、RPGでループ展開は嫌いなので2周目は放置。

陽炎の洞窟は解放されたので、経験値アップイベントを利用して主人公忍者育成という苦行をこれでスキップ予定。

久々に奈落を攻略してみてやっぱり楽しかったです。

SP/MPが尽きかける
SP/MPが尽きかける
階段、ハーケンが見当たらない
階段、ハーケンが見当たらない

SP/MPが底をつきはじめ「そろそろ限界ですよ?」と思いつつ、階段やハーケンを探すひりつき感はやはり良い。

現状はまだまだアーリーアクセスといった感じで環境コロコロ変わるので、新奈落の時だけ遊ぶ、普段はログイン勢というプレイスタイルになりそう。また、半年くらい寝かしておきましょう。