カオゼロ_01〜どストライク〜

カオゼロ_01〜どストライク〜

ローグライクデッキ構築×SF

10月22日にリリースした「カオスゼロナイトメア」にハマってます。デッキ構築ローグライクゲーは大好物で、もう1回もう1回と延々やっちゃうタイプですが、こちらもiPadの電池無くなるまでプレイしてしまいました。ソシャゲのスタミナ制限に感謝する日が来るとは思わなかったです。なかったら徹夜しちゃうやつ。

月パスだけですが課金して応援。ニッチ過ぎてどう考えても流行らないと思うので、短期サービス終了を見据えて全力で遊び尽くしたい。ローグライクデッキ構築は自分でシナジーを探すのが楽しいので、情報をシャットアウトして好き勝手に遊ぶつもり。

「私は雰囲気でカオゼロをやっている」システムもストーリーも独自要素だらけなので、文字に起こすことで情報を整理しようという忘備録的な記事。

ストーリー

地球が滅亡してしまったので宇宙船で脱出。その原因となった「カオス」に電脳ダイブすることで生き延びています。

主人公はファーストと呼ばれる存在であり対カオス用の人間兵器。カオスからの離脱の座標地点を算出するのが役割。ファーストは宇宙船毎に配備されているので別に特別な存在ではありません。

この辺りだけ抑えとけばいいかと。SFは設定に説得力が必要で誤魔化し効かないのですが、今作はきちんとしている印象。

システム周り

戦闘UI
戦闘UI
  1. HP
  2. シールド
  3. ストレス値
  4. 敵の行動カウント
  5. バフ
  6. 山札
  7. EP(エゴポイント、必殺ゲージ)
  8. 手札
  9. AP(アクションポイント、カードのコスト)
  10. 捨て札
  11. 操作戻し

独自要素はストレス値とEPくらいなので、ローグライクデッキ構築慣れてる人なら問題ないかと。

ストレス値

シールド無しでHP減るとストレス値が溜まっていきゲージMaxで精神崩壊。キャラのカードがデバフに変換され6回使用すると回復。ついでにEP1で必殺打てるようになる。ただし、戦闘後にカウンセリングが必要。

精神崩壊
精神崩壊

EP(エゴポイント)

キャラ毎の必殺技「エゴスキル」を使用するためのゲージ。カード使用時や敵撃破時に溜まっていく。キャラ以外にもパートナーのエゴスキルも使用可能。

カオス

ローグライク要素
ローグライク要素

本作のローグライク要素で装備やカードを取得でき、装備やデッキを「セーブデータ」として保存。他のコンテンツで選択して使える。つまりデッキ構築部分と通常ステージを完全に分けた形。どれだけ良いレリックやカード強化できても1回こっきりで、それを次のゲームに持ち越せないのがもどかしかったので、まさにこれだ!と思いました。(そこがリプレイ性に繋がるので一概に悪いとは言えませんが)

ヒラメキ

固有カードは一定確率で使用時にヒラメキが発動。追加効果を得られる。

固有カードとヒラメキ
固有カードとヒラメキ
ヒラメキ
ヒラメキ

共用カード

共用カード取得
共用カード取得
共用カードヒラメキ後
共用カードヒラメキ後

0コストで全体ダメージで次のターンAP+1と盛り盛りなカードになりました……強すぎ。デッキ構築はあくまでカオスで遊んだ結果であり、自由に編集したりはできないのが歯がゆい。いい調整ですね。

延々とカオスでデッキ構築運ゲーを周回しちゃうところですが、カオスに潜れるのは週4回までと制限があります。止めてくれてありがとう(?)

一般的なローグライクデッキ構築ゲーの不満の一つとして上げられるのが、やはりステージ数の少なさでしょう。今作はソシャゲなのでどんどん追加されると思われ、時間泥棒ゲーここに極まれりである。スタミナ制限なかったら本当にやばかった。

クラス

  • ストライカー:攻撃と防御のバランスタイプ
  • ヴァンガード:シールド生成に長けた、タンク役
  • レンジャー:射撃
  • ハンター:オーソドックス
  • サイオニック:超能力
  • コントローラー:器用貧乏、汎用タイプ

属性

情熱、空虚、本能、秩序、正義
多分、属性毎のコンテンツが追加されると思うので、それぞれ3人必要になるかも?

ガチャ歴

星5キャラの排出率は1%。天井70連込みで2.5%とドン引きする確率。リンというキャラで始めたかったのですが、2枚引きで諦め。

合計:160連
初心者ガチャ:30連。オルレア、カイロン(リセマラ)
常設戦闘員ガチャ:110連。ベロニカ2体。
ピックアップガチャ:20連。マグナ、ハル
天井:1回
確率:3.75%

ピックアップキャラは終了後に常設落ちするので、それを待ってからがいいのでしょうが色んなキャラを使ってみたいので引きました。ベロニカ被り辛い。

ガチャチケ
ガチャチケ

3章まで終わって配布だけで120連分回せたので、運が悪くても星5戦闘員2体は出ると思います。排出率が1%なのでリセマラしたほうがいいけど、300連すると好きなキャラ1体もらえるのでキャラに拘る必要はないかも。

クリスタルとピックアップガチャチケは未使用。ハルはコスト重そうなのでスルーして次のキャラ待ち。

※追記
放置していたハルお試しイベントをやったらとても強かったので、慌てて引きにいきました。反則な販促。10連でマグナ、次の70連でハル確定なので突っ込むしかない!(運営の手のひらで転がされる)

ハル
ハル

さらに10連で出ました。揺り戻しが怖いですが、これで気兼ねなく300連目でリンをお迎えできる。

現在のパーティー構成

オルレア、カイロン、ベロニカ
オルレア、カイロン、ベロニカ

とりあえず引けた星5で固めています。コントローラー、サイオニック、レンジャーの構成。3章とカオス「霧の都市」までクリアできているので、タンク役のヴァンガードは入れていません。

オルレア

オルレア
オルレア

創造物を召喚し、回復、シールド、バフ、攻撃を行えるマルチキャラ。創造物はコスト0で保存できます。瞬発力に欠けるキャラですが、状況に合わせて臨機応変に対応できるので3人目として入れたいキャラですね。長く使うことになりそう。
※保存:通常であれば手札はターン終了後に流れてしまいますが、保存がついているカードは手札に残る。

エゴスキルは星2の創造物をすべて召喚とちょっと弱い。状況を打破するには星3じゃないと厳しいのでテコ入れしてほしい。

カイロンとシナジーがいい。カイロンはカード消滅すると使用コストが減る。オルレアは手札が増えると攻撃力が上がるので、虚無カード生成がいい感じ。

カイロン

カイロン
カイロン

CV:三木眞一郎のキャラはどこでも頼りになる。カード使用時に虚無という専用カードを生成。コストが重いが全体攻撃が多く、虚無生成でダメージアップ。序盤のお助けキャラ枠?デフォルトで強い、お手軽ダメージディーラー。

エゴスキルは全体ダメージ。虚無の数に合わせてダメージアップ。

ベロニカ

ベロニカ
ベロニカ

「このベロニカには夢があるんです!」ジョルノみたいなセリフが印象的。開幕ターンにバリスタを生成。ターン終了後にコスト0で攻撃。バリスタは装填でダメージ+50%ずつされますが、ターン終了後に解除。

バリスタ
バリスタ
大型バリスタ
大型バリスタ

通常バリスタだと弱いのでカオスに通って、別のバリスタにできれば悪くはないですね。大型バリスタが全体攻撃なので使いやすい。対ボスとかは貫通バリスタのほうがよさげ?デッキ構築厳選に手がかかる印象。こちらも3人目枠で入れるかも?くらいな性能。

エゴスキルは全体ダメージ。装填最大。スキル発動後とターン終了後にダメージ出るので悪くはない。1凸で装填が1増えるのでちょっと使いやすくなりました。

カイロンが突出して強い。エースアタッカーにダメージを出してもらうべく他の二人が補助する感じで遊んでます。

2パーティー
2パーティー

複数パーティー必要なコンテンツも出てきました。配布のベリル、トレサ、ミカが使いやすいのでそのまま使っていますがスタメンとの差が激しい。

ソシャゲ進化してた。ソシャゲってもう下火でどれも似たようなものでしょ?と思ってましたが、こんなに尖ったゲームがあるとは驚きです。アニメもグリグリ動いて認識を改めさせられました。

OK。記事にしたことで整理整頓できました。カオスに潜ろう。